オムツ替えに便利なグッズは『ウェットシートのフタ』と『処理袋』?

オムツ替えに便利なグッズは『ウェットシートのフタ』と『処理袋』?

オムツ替えにあると便利なグッズでオススメなのが

 

 

まずはダイソーとサンリオがコラボした「ウェットシートのフタ」です。

 

 

市販のお尻拭きのもともとの取り出し口のシールは

 

 

オムツを替えながら片手では開けにくいですし

 

 

だんだんと粘着力が衰えてくると

 

 

中身が乾燥してきて最後まで使えなかったり…。

 

 

ですから蓋なしで使うととても不便です。

 

 

ウェットシートの蓋を使えば片手でパッと開けれますし、乾燥も防げます。

 

 

このダイソーの「ウェットシートのフタ」は100円という価格がなんといっても魅力的です。

 

 

100円だと繰り返し使うのは厳しいかなと思ったんですが

 

 

意外と粘着力がしっかりあるので

 

 

繰り返し使用可能です。

 

 

そして次に魅力的なのは、デザインの可愛いさです。

 

 

種類としては、ハローキティとマイメロディーがあります。

 

 

色はピンクでキャラクターの顔が立体的になっているデザインです。

 

 

私はマイメロを愛用しています。

 

 

そしてもうひとつ

 

 

オムツ替えに便利なグッズが「サンシャインポリマー紙おむつ処理袋」です。

 

 

赤ちゃんといえども使用後のオムツはにおいます。

 

 

外出先では特に使用後のオムツのにおいは気になりますが

 

 

自宅でもゴミ出しの日までのオムツ用のゴミ箱の中のにおいは強烈です。

 

 

消臭できるタイプのゴミ箱もあるのですが

 

 

ちょっと高くて買うのを躊躇してしまう方でも

 

 

この紙おむつ処理袋なら240枚で600円くらいなので

 

 

比較的買いやすいかと思います。

 

 

私は最初は普通のスーパーの袋のようなものでオムツを捨ててたのですが、

 

それだとやっぱりオムツのゴミ箱を開けるたびに、においが気になって…。

 

 

オムツを替える度に、「いかにスピーディーにゴミ箱の蓋の開け閉めを済ませるか」に奮闘してました。

 

 

この「サンシャインポリマー紙おむつ処理袋」を使用するようになって

 

 

ゴミ箱のにおいはかなり気にならなくなりました。

 

 

特に夏場は必需品ではないでしょうか。

関連ページ

子供の食べこぼしにお悩みのお母さんへ【ポケット付きスタイ】紹介
「スリーピー・シープ」の口コミ&体験談。育児中の方へお勧め
ベビービョルンのソフトスタイ
「コンビ 電子レンジ除菌ケース 除菌じょーず」哺乳瓶の消毒に!
おしりふきに便利グッズ!
子育て時我が家の重宝アイテムは『ストロー』!?
ラクーナの抱っこ紐「ダクーノ」の体験談。すぐに寝てくれるので便利
赤ちゃん期に便利!ベビービョルンのベビーシッターバランスの体験談
子育て中の忙しいママに!【ブラウンのブレンダー】の口コミと体験談
リッチェルいきなりストローマグ「コップでマグ」を使ってみての感想
赤ちゃんとの散歩。紫外線が気になる方へ!ベビーカーカバーのススメ
離乳食づくりにティファールのスティックミキサー!私の使い方大紹介
赤ちゃんの抱っこにはエルゴの抱っこ紐がダントツ使いやすい!
片手でサッと!「Bitatto(ビタット)」の使いやすさ
出産時の水分補給に。『ペットボトルキャップ』が便利です
産まれた時から使える便利グッズ!ストローラーオーガナイザー口コミ
『あかちゃんのおしりふきの蓋』は蓋だけでも買えます
ベビーとの外食にはイケアのサポートクッションが使える!
リッチェルの炊飯器用おかゆクッカーEの口コミと使い方
子どもが飲み物をこぼすのを防ぐ、魔法のコップ
おかず倍増計画の口コミ&感想。離乳食開始時に重宝しました!
「おはし・もてたくん」216円で出来る子供のお箸のトレーニング!
小さい子供の手の届かないところにおける『壁に付けられる家具』