片手でサッと!「Bitatto(ビタット)」の使いやすさ

片手でサッと!「Bitatto(ビタット)」の使いやすさ

30代の専業主婦で2歳の娘がいます。

 

 

少しずつトイレトレーニングを始めていますが

 

 

まだまだ紙オムツのお世話になっています。

 

 

オムツに排泄したときは

 

 

おしり拭きを使っていますが

 

 

逃げようとする娘を片手で押さえながら

 

 

もう一方の手で取り出すのは至難の技・・・ではなく、簡単にできるんです。

 

 

娘が生まれてから私が愛用しているのは「Bitatto(ビタット)」というウェットテイッシュやお尻拭きの取り出し部分に貼るタイプの蓋です。

 

 

特におしり拭きは頻繁に使うので

 

 

備え付けのテープはすぐに粘着力が落ちてしまいます。

 

 

また、片手で赤ちゃんの足を持ち上げていたりすると

 

 

取り出しがかなり面倒なことになります。

 

 

でも、ビタットを使えば片手で簡単に蓋を開けて中身を取り出すことができるんです。

 

 

うちではおしっこ用(通常)とうんち用(流せる)とで使い分けているので蓋のカラーを変えて見分けています。

 

 

携帯用おしりふきにもちょうど良いサイズもあります。

 

 

蓋だけなので、持ち運びにのときにかさばらなくていいです。

 

 

ただし、水分が滴り落ちるようなおしりふきだと漏れてしまう場合があるので注意が必要です。

 

 

ビタットは200から300円ぐらいで売られていますが、似たような商品は100円ショップでも取り扱っており

 

 

それぞれカラーやデザインなど種類も豊富にあります。

 

 

しかし、蓋の開閉、取り出しやすさ、粘着力の持続性など使いやすいさを考えたら、やはりビタットがいいと思います。

 

 

私は娘のベビー用品を買うため西松屋行ったときに見つけましたが、通信販売などでも購入できます。

 

 

大人用には汗拭きシートやメイク落としシートなどの蓋として使っています。

関連ページ

子供の食べこぼしにお悩みのお母さんへ【ポケット付きスタイ】紹介
「スリーピー・シープ」の口コミ&体験談。育児中の方へお勧め
ベビービョルンのソフトスタイ
「コンビ 電子レンジ除菌ケース 除菌じょーず」哺乳瓶の消毒に!
おしりふきに便利グッズ!
子育て時我が家の重宝アイテムは『ストロー』!?
ラクーナの抱っこ紐「ダクーノ」の体験談。すぐに寝てくれるので便利
赤ちゃん期に便利!ベビービョルンのベビーシッターバランスの体験談
子育て中の忙しいママに!【ブラウンのブレンダー】の口コミと体験談
オムツ替えに便利なグッズは『ウェットシートのフタ』と『処理袋』?
リッチェルいきなりストローマグ「コップでマグ」を使ってみての感想
赤ちゃんとの散歩。紫外線が気になる方へ!ベビーカーカバーのススメ
離乳食づくりにティファールのスティックミキサー!私の使い方大紹介
赤ちゃんの抱っこにはエルゴの抱っこ紐がダントツ使いやすい!
出産時の水分補給に。『ペットボトルキャップ』が便利です
産まれた時から使える便利グッズ!ストローラーオーガナイザー口コミ
『あかちゃんのおしりふきの蓋』は蓋だけでも買えます
ベビーとの外食にはイケアのサポートクッションが使える!
リッチェルの炊飯器用おかゆクッカーEの口コミと使い方
子どもが飲み物をこぼすのを防ぐ、魔法のコップ
おかず倍増計画の口コミ&感想。離乳食開始時に重宝しました!
「おはし・もてたくん」216円で出来る子供のお箸のトレーニング!
小さい子供の手の届かないところにおける『壁に付けられる家具』