なんでもこなす万能調理器オメガヴィスペンの口コミと体験談

なんでもこなす万能調理器オメガヴィスペンの口コミと体験談

オメガヴィスペンについて

 

 

20代主婦です。

 

 

私は今までほとんど便利グッズは使ったことがありませんでした。

 

 

どちらかというと割高なイメージがあり、メジャーなものを使った方が結果的に安上がりだと思っていたからです。

 

 

そんな私が初めて感動した便利グッズが、このオメガブィスペンです。
http://item.rakuten.co.jp/gudeza/nan-0114/

 

 

雑貨屋さんで初めて目にし、気になったものの、すぐに買うことはしませんでした。

 

 

しかしそれからも気になる気になる。遂に買うことを決意したのです。

 

 

オメガブィスペンは名前の通り、先端が記号のオメガの形をしています。

 

 

どうやらこの形がミソのようです。

 

 

この形が果たす役割は、混ぜる、捏ねる、炒める、潰す、すくう、和える、溶かす、など7種類以上です。

 

 

実際の使い心地

 

 

実際に使ってみた感想は、一言で言うと素晴らしい。

 

 

主婦をしていると、何品も同時進行で料理をすることが多いです。

 

 

炒める時は菜箸、すくう時はおたま。しかし限られたスペースのキッチンでは

 

 

それらを置く場所さえ勿体ないですよね。

 

 

オメガブィスペンはとても軽く、なおかつ立てておけば幅もとりません。

 

 

ささっと洗えば、味の違うものを炒める時でも気にならない素材です。

 

 

そして耐熱温度は200℃、対冷温度は−30℃と、対応できる温度も幅が広いのです。

 

 

そのため、冷たいものから揚げ物まで安心して調理することが可能です。

 

 

素材自体は硬すぎず柔らかすぎないので、崩れやすいものも扱うことができます。

 

 

これも料理をする上では大切なポイントですよね。

 

 

使い勝手はとても良く、料理に大切なポイントを沢山押さえてくれています。

 

 

使う際の注意点

 

 

使っていて感じた注意点としては、汚れを放置すると取りにくいというところです。

 

 

例えばじゃがいもをマッシュしたあと、そのままにしておくとなかなか取れません。

 

 

独特の形が料理のときには役に立ちますが

 

 

汚れがこびりついた時には逆に取りづらい原因となります。

 

 

使用したあとは放置するのではなく

 

 

汚れを落としておいた方が片付けの手間も省けるでしょう。

 

 

もう一つは、素材の特性上鍋などに立てかけておくとすぐに暑くなってしまう点です。

 

 

ちょっと手を離すとき

 

 

オメガブィスペンを鍋の淵に立てかけておくとすぐに暑くなってしまいます。

 

 

触れないほどではありませんが、なるべく立てかけておいて使用する方がいいでしょう。

 

 

注意点さえ守れば、とても便利なオメガブィスペン。

 

 

これを購入してから、料理も後片付けも楽になり、楽しくなりました。

関連ページ

100円でこのポテンシャル!ダイソー『つま用』ピーラーの感想
「タイガー マイコンフードプロセッサー」口コミ!買って満足
セラフィットの使用しての感想!初心者だからこそ
万能な『キッチンばさみ』で包丁いらず!私の使い方
京セラ『調理器5点セット』の口コミ!使い方のいろいろ
計量みそマドラー口コミ!子どもも簡単お手伝い
ジェネシス社【ソーダストリーム】がすごい!簡単家庭で炭酸水
【クックパー フライパン用ホイル】私の使い方と感想
皮むきの救世主!下村工業フルベジたてよこピーラーの口コミ体験談
私の子供のお弁当作りの救世主!それはおにぎりセット
【アーネスト パリパリのり切り隊】海苔を噛み切りやすくする
とうもろこしが大量にあってお困りの方私はこうして処理しました
クリアサラダスピナー口コミ!私の愛用品です
サーモスのスープジャーを使った私の料理の仕方
計量味噌マドラーは味噌を溶かすだけが能じゃない
最適時短アイテム!サーモスの保温調理鍋の口コミ体験談
圧力鍋は身近にある最強時短アイテム!使ってみての感想
電気圧力鍋は我が家の欠かせない時短アイテム!その魅力とは?
料理とお掃除時に使える私の便利グッズ紹介
忙しい朝食づくりはセンターエッグトリプルパンでミラクルに!
たまごのプッチン穴あけ器でゆで卵を簡単に剥くことができる
エッグベネディクトにかかせないポーチドエッグ!実は簡単にできる?
「ストウブ」の「ピコ・ココット」はお勧めしたい鍋です。使用感想談
[サラダスピーナー]バリバリサラダの口コミと使ってみての感想
【ふりふりごはんボール】を使ってみて。ふっておにぎり楽しく作る
平野レミさん考案「レミパン」を使ってみての感想と使い方
シリコーン調理スプーンは1本で3役の優れもの
レンジでゆでたまごの使い方!これで弁当作りもらくちんです
たまご切り器でフルーツが切れる!?私の使い方
【スケーター 米研ぎシェーカー】の口コミ。米とぎが苦になりません
料理の苦手な方におすすめ100円【アップルカッター】
朝のおにぎり作りが大変な方へ。作るときの時短アイテム
朝時間がない方へのためにテクニックフライパンの紹介
電子レンジでご飯が炊ける!?時短アイテム紹介
私が思う身近な3つの便利グッズ
キャベツふわふわ千切りに!ののじのキャベツピーラー
コンビブラシボウルの口コミ。毎日の玉子焼き作りにマストアイテム!
【たまごのプッチン穴あけ器】でたまごの殻むきをストレスフリーに!
キッチンで大活躍!マジックブレットの使用体験談と長所
米とぎ時の手荒れ防止には米とぎ棒を!時短にもなるので便利!
おにぎり作りに大活躍!子供も一緒にできるふりふり♪
洗い物を減らしてくれる軽量みそマドラーをキッチンに一つは!
「K&A みじん切り器 ぶんぶんチョッパー」の感想とメリット
キャベツの千切りが嫌いな方へ!使ってみてほしい商品とは!?